運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-02-25 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

ただ、これも一点だけ参考情報を申し上げておきますと、実は、去年、日銀の国際コンファレンスで、マービン・グッドフレンドという昔のリッチモンド連銀の副総裁が、実は、今の世界がやっている量的緩和を、これは要するに、片方で資産を買って片方準備預金を出して、それにはいずれ金利を付けるわけなので、そういうある種のトレードをやっているだけなんだと。

早川英男

2008-03-11 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

〇一年以降、学者生活に戻っても、多くの中央銀行国際コンファレンス学者政策担当者が対話するフォーラム著者あるいは討論者として招待されてきました。  アメリカECBイギリスを始め多くの国の中央銀行総裁、副総裁金融政策決定委員、さらに、財務大臣財務省国際金融担当次官方々とは、国際会議機会外国出張の際に個人的な面談を通じて定期的に意見交換を行ってきております。  

伊藤隆敏

2008-03-11 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

二〇〇一年以降、学者生活に戻っても、多くの中央銀行国際コンファレンス学者政策担当者が対話するフォーラムに、著者または討論者として招待されてきました。  アメリカECBイギリスを初め多くの国の中央銀行総裁、副総裁、さらに財務大臣財務省国際金融担当次官方々とは、国際会議機会外国出張の折に、個人的な面談を通じて定期的に意見交換を行ってきております。  

伊藤隆敏

1990-05-30 第118回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

例えばOECDの科学技術経済社会計画、TEPと呼んでおりますが、こういった会合を先般東京で開催いたしましたし、あるいは本年二月には科学技術政策研究所の第一回国際コンファレンスを開催いたしましてこのテクノグローバリズムについての理解を深めるといったような努力をいたしております。  

石塚貢

  • 1